堺筋本町駅すぐの皮膚科「堺筋本町しらとり皮ふ科」です。わかりやすく丁寧な診療を心がけ、おひとりおひとりのあらゆる皮膚のお悩みに寄り添い、地域に貢献させて頂きます。

多汗症

多汗症hyperhidrosis

多汗症の原因

多汗症には、大きく分けて全身に発汗が多くみられる全身性多汗症と、手のひらや足の裏、脇、顔、頭など身体の一部で発汗が多くみられる局所性多汗症があります。

全身性多汗症

全身に多量に汗をかき、生活に支障をきたす疾患です。原因がないにもかかわらず多量に発汗する原発性多汗症がほとんどですが、代謝内分泌系の疾患や神経系の疾患から続発する場合や薬の副作用、感染症が原因で発症することがあります。

局所性多汗症

手のひらや足の裏、脇、顔、頭など汗腺が密にある身体の一部で発汗が多くみられ、生活に支障をきたす疾患です。全身性多汗症と同様に他疾患から続発することもありますが、原因が特定できないことがほとんどです。重症な手のひら、脇の多汗症に対してはそれぞれ抗コリン薬の外用剤が保険適応となっております。

診断

局所多汗症(原発性手掌多汗症、原発性腋窩多汗症、原発性足底多汗症など)は局所的に過剰な発汗が明らかな原因がないまま半年以上認められ、以下の6症状のうち2項目以上当てはまる場合診断されます。

  • 最初に症状が出るのが25歳以下である
  • 身体で左右対称性に発汗が見られる
  • 睡眠中は発汗が止まっている
  • 1週間に1回以上多汗の症状がある
  • 家族に多汗症の人がいる
  • それらによって日常生活に支障をきたしている

当院で行っている治療法

 保険診療

01.原発性手掌多汗症(げんぱつせいしゅしょうたかんしょう)
外用療法:1日1回手のひらにアポハイドローション®を外用します。
※当院ではイオントフォレーシスでの治療は行っておりません。
02.原発性腋窩多汗症(げんぱつせいえきかたかんしょう)
外用療法:1回使い切りのシートタイプのラピフォートワイプ®、塗るタイプのエクロックゲル®の2種類があります。

 保険外

*只今、準備中です。

  • 続発性の多汗症が疑われる場合は採血検査を施行します。
  • 全身性多汗症や難治の原発性手掌多汗症、原発性腋窩多汗症には漢方薬や臭化プロバンテリンの内服を処方することがあります。
  • 特に精神的な負荷がかかると多量に発汗する方には自律神経調整剤であるトフィソパムの内服を併用することがあります。
営業のお電話はお断りしております。
06-6265-4112
診療時間
 9:30~13:00
15:30~18:30

※受付終了:午前診12:30、午後診18:00

休診日水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日

〒541-0054大阪府大阪市中央区南本町2丁目2-5
イケマン堺筋ビル4階

大阪メトロ堺筋線・中央線『堺筋本町』駅・9番出入口すぐ
大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線『本町』駅・9番出口から徒歩6分
MAP
PAGETOP
Copyright © 2025 堺筋本町しらとり皮ふ科 All Rights Reserved.